12月7日
雨天によって10月も11月も中止になった、今泉台5~6丁目の散在が池・飛地の草刈り・枝払い。
12月の実施日は好天に恵まれ、2時間に及ぶ活動に汗を流して、心身共に爽快気分になりました!
「緑のレンジャー」の活動は、鎌倉市/公園協会主催、NPO鎌倉みどりのレンジャー共催、今泉台町内会共催、今泉台緑地ボランティア団体協働で実施しています。
今回、町内の参加者は17名でした。
<村松副会長、尾島、林、国分、今井、林、鈴木、谷、長浜、吉野、今藤、大沢、伊東、新留、田中、池田、御法川 及び公園協会土屋さん/鎌倉みどりのレンジャー代表以下12名。合計26名(3名はダブり)。
今年は例年にない暑熱で草木が生い茂り、従来の余裕をもって遣る余裕はありませんでした。しかし、関心をもって活動されるクリーン清掃常連の方も幾らか増えつつあり、将来が楽しみです。
特筆すべき事は、
①近隣随一のヤマユリ保全で、緑バーを7本から13本に増設
②歩行に危険なユッカを全て伐採
③飛地に直面する3名の方から、大木を何とか伐採して貰えないか?暴風雨時にオチオチ寝てられない!と強い要望があった
以上の3点です。
なお、例年行っていた今泉台7丁目の外周は、周辺他の方々が綺麗に手入れされているため、今年度は中止しました。ご了解のほど、よろしくお願いいたします。
今泉台緑地ボランティア団体・副代表 池田環境部長、御法川
Comments