top of page

今泉台緑地ボランティア活動にご参加ください

  • marikobayashi0410
  • 5月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2 日前


NHK総合 5月11日(日)放送  Dearにっぽん

「桜をつなぐ”伝説の桜守”福島・浪江町へ」を観て


先日、「NHK Dearにっぽん」という番組で、福島県浪江町の桜並木の再生の記録が放送されました。

原発事故によって手入れが行き届かなくなった桜並木を手入れし、14年前の東日本大震災からの復活を目指して変貌中とのこと。30年前から“伝説の桜守”が町内会、学生ほかと手入れして来たが、震災後に新たな移住者も加わり、20人ほどで手入れをしているとか。

樹木医の指導を得た上で、補植も無論必要だが、古木でも新しい芽/枝を生かし再生を目指す、という姿は、我々今泉台緑地ボランティアの活動にも、多いに参考になりました!


桜、ヤマユリ、山野草に囲まれた今泉台町内。最近はハイキング、自然好きの移住者も増えており、小生も知り合いが増え、楽しみにしております。


今泉台の桜も再生が必要か。北公園の新・旧桜(両脇)
今泉台の桜も再生が必要か。北公園の新・旧桜(両脇)

今泉台緑地ボランティア団体(町内会登録)

副代表 御法川 hmino-hc@jcom.ne.jp

 

Comments


bottom of page